皆さんこんにちは!前回の記事の最後でハードルを上げすぎた佐藤友人です!
今回の記事は、7月21日の活動の後編ということなんですが、前編では先生から貰ったアドバイスを皆に共有したのでその続きからということになります
早速本題なんですが、アドバイスまあ悪く言えばダメ出しをもらって皆がガクーンてなるのを見越していて僕は策を考えておきました!
その策を閃いたのは、1週間前の7月14日のことになります
サブゼミをしているときに後輩の菊地君がコンセプト作りで参考になるんじゃないかということでということで、某家庭用ゲーム機のコンセプトが生まれるまでの過程が載っているツイートを教えてくれたんです
そのツイートには、某家庭用ゲーム機を開発した人が書いたコンセプトの作り方に関する本があるってことも書いてあったんですよね~
「あれ?この本買えばコンセプト作り割とよさげになりそうじゃね?」って思ったんで
ってなって速攻買いました
で、1週間後の21日までに本を読みこんでその中に書いてあるやり方でコンセプト案を改善しようとしたわけです
うーん妙案!
そういうことで、21日のサブゼミの後半では、初めてビデオ通話を使って例の本を参考にコンセプト作りを行いました
当日は、僕の部屋の壁をホワイトボード代わりにして出てきた意見を付箋に書いて壁に貼ってまとめたりしました(もちろん本の内容を参考にしながらです)
何だか、映画とか海外ドラマで見るあの壁みたいですね笑
進め方は書いちゃうとアレだと思うんで省かせていただくんですけどとりあえず最後まで進めてみました
皆に教えながらなんで結構時間かけちゃったんですけど(約3時間)何だかうまくまとまりません…
あ、こりゃマズイな😅
その本の内容詳しく知ってるのは僕だけですしここまでやっちゃったしもう引き返せません
そんな時に後輩の藤川君に「これって最終的にどうなるんですか?」みたいなことを言われました
メ ン タ ル ブ レ イ ク
す、鋭い、鋭すぎる…
でも先輩に言いずらいことをよくぞ言ってくれました!
読み込みが浅くて本の内容を上手く使えなかったことは確かです
結局案を改善することもできず、3時間近く活動した後先生にまたアドバイスをもらいに行ったわけです
製品コンセプト班の皆さんあの時はごめんなさい;;
先生には、前回コンセプトを作るときにCMのシナリオを作るような感覚ですると良いと言われたのでCMのストーリーについて事例を教えてもらいました
その事例がまずは1つの基準になっていくと思います
今後の動きとしては、まずはコンセプトを完成させてからキャッチコピーに移っていくので次回の記事は、コンセプトに関する活動になります!
今回はここまでとさせていただきます
前回「佐藤 動きます」と言いましたが、醜態をさらしての幕引きとなってしまいました笑
後輩が出来たんだし今より頑張らないとなー!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました
佐藤友人でした。それではまた!